日本最大級のタレント・モデル・インフルエンサーマッチングサイト|CLOUDCASTING(クラウドキャスティング)

福原冠

プロフィールコード:MTEwNDM08ec8

    福原冠

    プロフィールコード:MTEwNDM08ec8

      • 生年月日

        1985-08-15 (40歳)

      • 性別

        男性

      • 在住

        東京都

      • 出身都道府県

        神奈川県

      • 職業

        自営業

      • 身長

        178cm

      • SNS

      • 所属プロダクション

        ---

      福原冠さんの

      プロフィール詳細(略歴)

      特徴的な声と長い手足。変な俳優です

      福原 冠 Kan Fukuhara

      1985年8月15日生まれ 神奈川県出身 
      身長:178•5cm B83 W76 H88 靴:27•5cm
      特技:英語(ビジネスレベル)・DJ・ギター
      趣味:中古レコード屋巡り・キャッチフレーズ収集

      俳優。1985年、神奈川県横浜市出身。劇団「範宙遊泳」所属。
      2015年からインタビューによって作品を立ち上げるユニット「さんぴん」を始動。
      劇団以外でも古典劇から現代劇まで様々な世界観の中で新境地を開拓し続けている。
      近年は身体能力を活かしてダンス作品にも出演。
      フラットな表現と鋭利な表現を行き来する、浮遊感が魅力である。

      2024年、アジアン・カルチュラル・カウンシル(ACC)個人フェローとしてNYに滞在。
      主な出演作に範宙遊泳『バナナの花は食べられる』『心の声など聞こえるか』、 KAAT神奈川芸術劇場『愛と正義 』『ジャズ大名』『人類史』、東京芸術劇場『邦子狂詩曲』、ロロ『BGM』『オムニバス・ストーリーズ・プロジェクト(カタログ版)』、KUNIO『グリークス』、CATプロデュース『HAMLET -ハムレット-』など。

      印刷用リンク
      https://www.dropbox.com/scl/fi/ttz6pthlnyq4yn59r55s2/KAN-FUKUHARA.pdf?rlkey=gryxqz6mw7ccltlrkdkal4v7a&st=y3vy11fo&dl=0

      福原冠さんの

      出演実績

      2025

      【舞台】
      KAAT神奈川芸術劇場『愛と正義』
      作:山本卓卓 演出:益山貴司 KAAT神奈川芸術劇場 中スタジオ

      【CM】
      Royal Kingdom

      2024

      【舞台】
      範宙遊泳『心の声など聞こえるか』
      作・演出:山本卓卓 東京芸術劇場 シアターイースト

      東京芸術劇場 『邦子狂詩曲(クニコラプソディー)』
      振付・演出:中村蓉 東京芸術劇場 シアターウエスト

      三重県文化会館『さんぴんの演劇創作ワークショップ、からの大発表会!!』
      作:WS参加者+さんぴん 演出:さんぴん 三重県文化会館 小ホール

      【ワークショップ】
      無題の稽古会『ロミオたちとジュリエットたち』
      企画・演出:福原冠 横浜市役所アトリウム
      創造都市横浜20周年記念:アトリウムで待ち合わせ 

      2023

      【舞台】
      二兎社『探り合う人たち』
      作・演出:永井愛 東京芸術劇場 シアターイースト

      ロロ『BGM』
      作・演出:三浦直之 KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ

      範宙遊泳『バナナの花は食べられる』
      作・演出:山本卓卓 KAAT神奈川芸術劇場 中スタジオ

      ロロ『オムニバス・ストーリーズ・プロジェクト(カタログ版)』
      作・演出:三浦直之 東京芸術劇場 シアターイースト

      KAAT神奈川芸術劇場『ジャズ大名』
      作・演出:福原充則 KAAT神奈川芸術劇場 ホール

      【美術作品】
      高田冬彦『Cut Suits』

      2022年

      【舞台】
      ゴーチ・ブラザーズ『シラノ・ド・ベルジュラック』
      作:エドモン・ロスタン 脚色:マーティン・クリンプ 翻訳・演出:谷賢一 東京芸術劇場 プレイハウス

      クグリド『Frankenstein』
      原作:メアリー・シェリー 脚色:武田らこ 演出:小濱昭博 エル・パーク仙台 ギャラリーホール

      範宙遊泳『かぐや姫のつづき』
      作・演出:山本卓卓
      ストレンジシード静岡2022

      範宙遊泳『ディグ・ディグ・フレイミング!~私はロボットではありません~』
      作・演出:山本卓卓 東京芸術劇場シアターイースト

      CATプロデュース『テーバスランド』
      作:セルヒオ・ブランコ 演出:大澤遊 KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ
      ※スクリーンに投影される人物として出演

      さんぴん『ALL TIME HERO'S ~東西南北プチョヘンザッ!!~』
      作・演出:さんぴん 三重県文化会館 小ホール

      2021年

      【舞台】
      範宙遊泳『バナナの花は食べられる』
      作・演出:山本卓卓 森下スタジオ

      Baobab『アンバランス』
      振付・構成・演出:北尾亘 シアタートラム

      【動画配信】
      文京シビックホール 範宙遊泳『ももたろうのつづき』
      作・演出:山本卓卓

      【テレビ】
      NHK Eテレ『ムジカ・ピッコリーノ 真夜中の治療』

      2020年

      【舞台】
      KAAT神奈川芸術劇場『人類史』
      作・演出:谷賢一 音楽:志磨遼平 振付:エラ・ホチルド KAAT神奈川芸術劇場 ホール

      Softbank Winter Summit 2020『マルチデバイスのある生活』
      演出:神山一郎 虎ノ門ヒルズ

      【動画配信】
      範宙遊泳 『バナナの花』
      作・演出:山本卓卓

      2019年

      【舞台】
      ヌトミック『ネバーマインド』
      構成・演出・音楽・出演:額田大志 こまばアゴラ劇場
      ※これは演劇ではない 参加作品

      コムナルカ『俳優たちの夜』
      構成・演出:コムナルカ(近藤彩香、大石貴也、野口卓磨) VACANT原宿

      範宙遊泳『うまれてないからまだしねない』
      作・演出:山本卓卓 本多劇場

      東京グローブ座/シーエイティプロデュース『HAMLET -ハムレット-』
      作:ウィリアム・シェイクスピア 演出:森新太郎 東京グローブ座 ほか

      KAAT神奈川芸術劇場・KUNIO『グリークス』
      編・英訳:ジョン・バートン、ケネス・カヴァンダー 演出・美術:杉原邦生 KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ

      アーツカウンシル東京『東京キャラバン in 岡山』
      総監修:野田秀樹 岡山編 総合演出:福原充則 岡山県倉敷市 倉敷物語館
      “さんぴん” として創作協力&出演

      【TV】
      BSフジ『TOKYOストーリーズ 小劇場クロニクル 後編』

      テレビ東京『ゴッドタン マジ芝居選手権』『第20回 ストイック暗記王』

      NHK Eテレ『ムジカ・ピッコリーノ 空気のように』

      【映画】
      『ワールズエンドファンクラブ』
      監督・脚本:平波亘
      #平成最後映画 参加作品

      2018年

      【舞台】
      篠田千明『ZOO』
      原作:マヌエラ・インファンテ 演出:篠田千明 北千住BUoY
      ※TPAM 2018 フリンジ参加作品

      Talking Kids Hi5『BABY BABY,THIS UNBELIEVABLE LOVE!』
      The CAVE

      さんぴん『NEW HERO~突撃!隣のプレシャスご飯、デリシャス!!~』
      構成・演出・出演:さんぴん  BuOY ほか

      範宙遊泳『#禁じられたた遊び』
      作・演出:山本卓卓 吉祥寺シアター

      【TV】
      NHK Eテレ『ムジカ・ピッコリーノ 奇跡(きせき)のふたり』

      【CM】
      スタッフサービス『意識高い系』篇
      監督:岡田隆

      2017年

      範宙遊泳×The Tadpole Repertory『午前2時コーヒーカップサラダボウルユートピア -THIS WILL ONLY TAKE SEVERAL MINUTES-』
      作・演出:山本卓卓・Neel Chaudhuri インド:OddBird Theatre 他 日本:森下スタジオ

      Baobab『可能性の獣たち2017 ランチふれあいパーク編 “Baobab”』
      振付・構成・演出:北尾亘 あうるすぽっと
      ※可能性の獣たち2017参加作品

      スイッチ総研『六本木アートナイトスイッチ2017』
      作:スイッチ総研+六本木アートナイトスイッチ研究員 総合演出:光瀬指絵 六本木商店街・六本木ヒルズ
      ※六本木アートナイト参加作品

      範宙遊泳