日本最大級のタレント・モデルの【仕事依頼・講師依頼サイト】クラウドキャスティング|CLOUDCASTING

中村 ゆうじ

プロフィールコード:NDUwNzkf7f7

    中村 ゆうじ

    プロフィールコード:NDUwNzkf7f7

      • 生年月日

        1956-07-08 (67歳)

      • 性別

        男性

      • 在住

        日本 東京都

      • 出身都道府県

        福岡県

      • 職業

        その他

      • 身長

        172cm

      • SNS

        • 6,874
        • なし
        • なし
        • なし
        • なし

      • 所属プロダクション

        株式会社BBE

      中村 ゆうじさんの

      プロフィール詳細(略歴)

      大食い番組の司会者もやっていましたw

      福岡県立小倉南高等学校卒業後、1975年に劇団付属養成所「テアトル・エコー」入所。1977年、ロルフ・シャレと出会いパントマイムの道を志すようになり、1987年にはパリへ単身渡航し修業に励んだ。

      1981年、コントグループ「東京バッテリー工場」で、「ザ・テレビ演芸」にて二代目グランドチャンピオン。1983年の脱退後ピンで再挑戦し、七代目グランドチャンピオンに輝く。脱退の理由としては、当時のリーダー原みつおと大喧嘩になり、「二度と顔をあわせたくない。」と喧嘩別れをして、本当に原みつおが死んでしまい会えないままになってしまった。

      1985年にシティボーイズ(大竹まこと・斉木しげる・きたろう)・竹中直人・いとうせいこう・宮沢章夫らと結成したギャグユニット「ラジカル・ガジベリビンバ・システム」に参加し活躍。

      1988年、いとうとファンキー・キング名義で"FUNKY KING Part.1"をリリース(小林克也・ヤン富田プロデュース)楽曲を提供した[2]。ジェームス・ブラウンの『セックスマシーン』 "Get Up (I Feel Like Being a) Sex Machine" をカバーし、「ギロッポン」「広尾な」「沖識名」等のシャウトの応酬が、一部でカルト的な人気を博す。ジェームス・ブラウンのファンでもある。

      1992年に「中村ゆうじ」から本名の「中村有志」へ改名し、以後はテレビ番組の司会・リポーターや舞台など幅広く活動している。特にテレビ東京『TVチャンピオン』では長きにわたりリポーターを務め、さかなクン、ジャイアント白田、ギャル曽根、アンジェラ佐藤など中村が付けたあだ名でタレント活動を行っている出場者も多い[3]。

      2011年にインディーズバンドの登竜門である「PROJECT U PLUS」のオフィシャルサポーターに就任。

      2012年に歌舞伎町・新宿クレージーナイトにて、息子でラバーフェチであるTentokuと初共演。

      2013年に芸名を本名の「中村有志」から「中村ゆうじ」に戻す。

      2016年4月3日放送の「元祖!大食い王決定戦〜爆食女王 新時代突入戦〜」内で、22年間司会を努めてきたテレビ東京の看板と言える大食い番組から引退することを発表した[4][5][6][7]。

      2016年に再度芸名を「中村有志」に戻す。これで、5回目の芸名変更になる。しかし、2019年現在、いつの間にか公式プロフィールでは再度「中村ゆうじ」に芸名が戻っている。

      大が付くほどの健康オタクで、自分を実験台に様々な健康療法を試している。飲尿法・血液型ダイエットなど フジテレビ「アウト×デラックス」では、その健康オタクぶりを披露している。

      過去、「大沢悠里のゆうゆうワイド」で、大沢悠里のピンチヒッターとして、「中村ゆうじのゆうゆうワイド」の名前で出演した事がある。

      中村 ゆうじさんの

      出演実績

      テレビドラマ

      意地悪ばあさん(1984年、フジテレビ)
      What's Michael? 第1話(1984年、フジテレビ)
      風呂上がりの夜空に(1987年、テレビ朝日)
      教師びんびん物語 第8話(1988年、フジテレビ)- カフェバーのマネージャー 役
      震える眼 警察官連続殺人事件!(1991年、フジテレビ)
      未来の海 リリーの踊り子日記(1991年、NHK)
      当たらない易者(1991年、関西テレビ)
      世にも奇妙な物語「神様」(1991年、フジテレビ)
      モラル「結城臣雄の場合」(1991年、TBS)
      お天気お姉さん2 リョーコ PriPri(1997年、テレビ朝日)
      いとしの未来ちゃん 第8話「ひまわり」(1997年、テレビ朝日)
      貯まる女(2000年、テレビ東京)
      女と愛とミステリー・豪華客船クルーズ殺人案内(2001年、テレビ東京)
      玄海〜わたしの海へ〜(2003年、NHK)
      新選組!(2004年、NHK大河ドラマ)- 岩倉友山 役
      幻星神ジャスティライザー(2004年 - 2005年、テレビ東京)- 伊達源太郎 役
      柳生十兵衛七番勝負 第1話(2005年、NHK)
      牙狼-GARO-(2005年 - 2006年、テレビ東京)
      マチベン 第1話(2006年、NHK)
      アンナさんのおまめ 第5話(2006年、テレビ朝日)
      おじいさん先生 激闘篇 第3話・第10話(2007年、日本テレビ)
      有閑倶楽部 第2話(2007年、日本テレビ)
      水曜ミステリー9『信濃のコロンボ事件ファイル16・願望の連環』(2008年6月25日、テレビ東京)
      お米のなみだ(2008年、NHK)
      恋のから騒ぎ 〜Love Stories V〜「葬儀屋の女」(2008年10月10日、日本テレビ)
      裸の大将放浪記「山梨編〜富士山にニセモノが現われたので」(2008年10月18日、フジテレビ)
      未来世紀シェイクスピア 第5話・第6話「オセロー」(2008年12月1日・12月8日、関西テレビ)- オセロー 役
      日本史サスペンス劇場 第8話「ねねと秀吉」 - 豊臣秀吉 役
      テレビ朝日50周年ドラマスペシャル「警官の血」(2009年2月7日、テレビ朝日)- 小池中尉 役
      Q.E.D. 証明終了 (2009年2月12日、NHK)- 天真爛丸 役
      帰ってこさせられた33分探偵(2009年、フジテレビ)
      怨み屋本舗REBOOT 第4話・第5話(2009年、テレビ東京)
      相棒 season 8 第13話(2010年1月27日、テレビ朝日)- 秋川満(ミスターアキ) 役
      松本清張ドラマスペシャル・霧の旗(2010年3月16日、日本テレビ)- 吉岡 役
      月曜ゴールデン(TBS)
      『上条麗子の事件推理9・近江八幡・京都〜死を呼ぶ琵琶湖』(2011年9月5日)- 西川刑事 役
      『湯けむりバスツアー 桜庭さやかの事件簿5』(2014年4月28日)- 宮川庄三 役
      月曜名作劇場(TBS)
      『税務調査官・窓際太郎の事件簿32』(2017年5月8日)- 若山(兄) 役
      デカ 黒川鈴木 最終話(2012年3月29日、読売テレビ)- 清宮秀典 役
      金曜プレステージ『赤い霊柩車30・龍野武者行列殺人事件』(2012年9月28日・10月5日、フジテレビ)- 渋川太郎 役
      レジデント〜5人の研修医 第8・9話(2012年12月6・13日、TBS)- 佐藤充 役
      ストロベリーナイト アフター・ザ・インビジブルレイン「左だけ見た場合」(2013年1月26日、フジテレビ)- 渡辺繁 役
      空飛ぶ広報室 第9話(2013年6月9日、TBS)- 小日向耕三 役
      孤独のグルメ 真夏の博多出張スペシャル(2014年8月9日、テレビ東京)- 奥村鉄也 役
      エンジェル・ハート第2話(2015年11月1日)大将・屋台のおでん屋・店主 役
      土曜ワイド劇場『鉄道捜査官16・富士河口湖・同窓会ツアー連続殺人!』(2016年10月8日、テレビ朝日)- 三田村弘 役
      沈まぬ太陽(WOWOW、2016年)
      黒蘭姫(NHK、2016年)
      ガキロック(2017年、アマゾンプライム) - チャーリー 役
      Back Street Girls -ゴクドルズ(毎日放送、2019年) - 大物カメラマン 役
      離婚なふたり(2019年4月5日・12日、テレビ朝日) ‐ 東山英治 役
      ドクターY〜外科医・加地秀樹〜(2019年) ‐ 高代哲治 役
      行列の女神〜らーめん才遊記〜 第3話(2020年5月4日、テレビ東京) - 『テレビ☆チャレンジャー』司会(本人) 役
      浦安鉄筋家族 6発目(2020年5月15日、テレビ東京) - 『大食いチャレンジ2020』司会 役

      映画

      杳子(1977年、ゾディアック・コーポレーション) - スタジオマン
      ひぃふぅみぃ(1988年、シネ・ロッポニカ) - 神様
      オルゴール(1989年、東映) - 瀬川浩
      良いおっぱい悪いおっぱい(1990年、アルゴプロジェクト) - 丸山正男
      エンジェル 僕の歌は君の歌(1992年、東宝) - 自己啓発セミナーの講師
      よい子と遊ぼう(1994年、WOWOW=ヒルヴィラ) - 店長
      愛と悲しみのアカ族 タイ人もお手上げ(1994年、アム アソシエイツ) - 大崎
      水の中の八月(1995年、「水の中の八月」製作委員会) - 高飛び込みのコーチ