日本最大級のタレント・モデル・インフルエンサーマッチングサイト|CLOUDCASTING(クラウドキャスティング)

書家 青柳 雛

プロフィールコード:NTY3Mjg1d62

    書家 青柳 雛

    プロフィールコード:NTY3Mjg1d62

      書家 青柳 雛さんの

      プロフィール詳細(略歴)

      書家

      毎日展会員
      北陸書道院 理事長

      祖父から代々続く書家の家に生まれ、 3歳より書に親しむ。
      1990年頃より自身の作品の創作を行いながらも、幅広い年齢層を対象とした書道教室を開催し、書の普及に努める。
      筆及びペン習字の手本書籍を数多く出版するとともに、 ロゴ書体などのコマーシャルデザイン作品、
      象形文字· 古代文字などに独自の視点を加えた作品創作なども手掛けている。

      さらには書の持つ楽しさ 素晴らしさを世界に広めるべく、シャンソン、ダンス、舞などの
      芸術家とのコラボレーションによるパフォーマンスも試みるなど、従来の書道の枠を越えた、
      新たな書の楽しみ方や、 女性ならではの魅力を表現する書にもチャレンジしている。

      書家 青柳 雛さんの

      出演実績

      ◆ 1996年
      毎日展毎日賞受賞
      ◆ 2007年6月
      代官山ヒルサイドテラス「書&フラメンコ」ライブ
      ◆ 2007年12月
      京都日航プリンセスホテル「書&シャンソン」ライブ
      ◆ 2008年4月
      大阪リーガロイヤルホテル「父娘(おやこ)展」開催
      ◆ 2008年8月
      北京オリンピック会場壁面に日本代表書家の一人として作品展示
      ◆ 2008年12月
      フランス/ルーヴル美術館 染織アートきもの展「京都嵐山・夢黄櫨染」賛助出品。
      ◆ 2009年11月
      音羽山清水寺 圓通殿で開催された「第16回 古と優艶の書画展」に作品出展。
      ◆ 2010年1月
      インテリア・雑貨[ Francfranc フランフラン ]Webサイト STYLE MAGAZINE 1月号 特集SPECIAL「ニッポンの美を再発見」にて「書」の楽しさを語る。
      ◆ 2010年7月
      あいおい損害保険株式会社 感謝式典の演壇上で、式典オープニング&クロージングセレモニーとして「感謝」「飛躍」の大字書パフォーマンス。

      ◆ 2011年5月
      京都「ちいろば」にて空祥 高木雛 二人展「感・応」開催。津軽三味線にあわせ「天・地・人」の大字書パフォーマンス。
      ◆ 2011年12月
      株式会社ヒット・インターナショナル創立15周年記念パーティにて「撫子」「甚謝」の大字書パフォーマンス。カレンダー用6文字の書を制作。
      ◆ 2012年5月
      京都 妙心寺 衡梅院にて「書を楽しむ」Workshop講師を務める。
      ◆ 2012年6月
      京祇園菓子司 福栄堂 店名・商品ロゴ制作
      ◆ 2012年9月11月
      主婦の友社出版の「3週間 美文字レッスン帳」「ボールペン字練習帳」、2冊の監修・手本書を担当。
      出版パーティにてアマミ舞とのコラボによるパーフォーマンスを披露。
      ◆ 2012年12月
      ニューデリーで開催された日印国交樹立60周年記念交流パーティに、富山インド協会 インド経済文化視察団のメンバーとして参加し、壇上にて「絆」の大字書パフォーマンスを披露。
      ◆ 2013年6月
      監修・手本書をつとめた「書き込み式 般若心経練習帳」が主婦の友社から出版に。
      ◆ 2013年10月
      ホテル ハイアットリージェンシー京都にて『般若心経インスピレーション書画展+アートディナーショー』開催
      ◆ 2013年12月
      CBCテレビの人気昼オビ番組 「ゴゴスマ Go! Go! Smile」 に書道講師として出演。
      ◆ 2014年4月
      監修・手本書をつとめた「書き込み式 祝詞練習帳」が扶桑社から出版に。
      ◆ 2014年12月
      CBCテレビの人気昼オビ番組 「ゴゴスマ Go! Go! Smile」 に書道講師として2度目の出演。
      ◆ 2015年4月
      京都祇園「京町家 salon de 新門前」にて個展「さくらとひなの書の宴」開催。
      ◆ 2015年11月
      監修・手本書をつとめた「超実用!ボールペン字練習帳」が主婦の友社から出版に。
      ◆ 2016年2月
      CAMPTON株式会社の社名ロゴ・暖簾の書を制作。
      ◆ 2016年3月
      監修・手本書をつとめた 「社会人のための 仕事に効く! 3週間ペン字レッスン」、「3週間で文字がきれいに! 書き込み式ペン字レッスン」の2冊が主婦の友社から出版に。
      ◆ 2016年7月
      烏丸御池の京都教室1階に「雛ギャラリー333」 を開設。
      ◆ 2016年10月
      国際ソロプチミスト富山主催のチャリティーイベント「スマイルをもって夢の実現に力を」に出演し「夢・Smile」の大字書パフォーマンスを披露。
      ◆ 2017年1月
      樂翠亭美術館にて開催された「新春を寿ぐ 青柳志郎三代展」に三代目書家として出展。 特別企画として庭園にてフラメンコ演奏とのコラボによる「天地(あめつち)」の大字書パフォーマンスを披露
      ◆ 2017年6月
      若鶴酒造「大正蔵」で開催された糸魚川市大規模火災チャリティーイベント「希望のチューリップ -フラメンコと書と日本酒の夕べ-」に出演し、「光」の書と、チューリップ花液による「花」の書のパフォーマンスを披露。
      ◆ 2017年11月
      タイ国、伊勢丹バンコク店にて開催された「美フェスタJAPAN」に参加し、書道ワークショップを開設。
      「雪月花」「泰運」の書パフォーマンスも披露。
      ◆ 2017年12月
      書き込み式ペン字レッスン帳の要約版が主婦の友社の人気女性誌 「ゆうゆう」2月号の別冊付録に。
      ◆ 2018年2月
      監修 手本書を務めた書き込み式練習書籍「仕事力アップ!3週間ペン字レッスン」が主婦の友社から発売に。
      ◆ 2018年9月
      ペン字の手本を担当した 「大蔵詞 3 週間ペン字練習帳」 が主婦の友社から発売に。
      ◆ 2019年4月
      4月1日の新元号発表をメインテーマに放送された情報番組「ゴゴスマ -GO GO! Smile! -」の冒頭に生出演し、 新元号 「令和」 の大字書を揮嘉パフォーマンス。
      ◆ 2020年3月
      日本北陸書道院の理事長に就任し、 これを機に雅号を高木雛から青柳維と改名する。