日本最大級のタレント・モデル・インフルエンサーマッチングサイト|CLOUDCASTING(クラウドキャスティング)

奥村奈津美

プロフィールコード:NTg4NTkbd93

    奥村奈津美

    プロフィールコード:NTg4NTkbd93

      • 生年月日

        1982-05-21 (43歳)

      • 性別

        女性

      • 在住

        東京都

      • 出身都道府県

        東京都

      • 職業

        自営業

      • 身長

        158cm

      • SNS

      • 所属プロダクション

        ---

      奥村奈津美さんの

      プロフィール詳細(略歴)

      防災アナウンサー×環境省アンバサダー

      防災アナウンサー×環境省アンバサダー
      NHK「おはよう日本」「あさイチ」TBS「マツコの知らない世界」などテレビ・ラジオをはじめ、雑誌・新聞など様々なメディアで「おうち防災」の専門家として出演。全国での講演実績多数。被災地支援活動や防災教育に力を入れるほか、環境省アンバサダーとして「気候危機×防災」の啓発活動にも取り組む。
      著書『大切な家族を守る「おうち防災」』(辰巳出版)amazonベストセラー1位7冠達成 他

      東京都生まれ。立教大学社会学部社会学科卒業。
      広島、仙台で地方局アナウンサーとして活動。その後、東京に戻りフリアナウンサーに。
      TBS『はなまるマーケット』で「はなまるアナ」(リポーター)を務めるほか、
      NHK『ニュースウオッチ9』や『NHKジャーナル』など報道番組を長年担当。
      東日本大震災を仙台のアナウンサーとして経験。以来14年間、全国の被災地を訪れ、
      取材や支援ボランティアに力を入れる。防災士、福祉防災認定コーチ、防災教育推進協会講師、防災住宅研究所 理事、危機管理教育研究所 災害対応コーディネーター、東京都防災コーディネーター(研修講師)、中野区防災リーダーなどとして防災啓発活動に携わるとともに、
      環境省 森里川海プロジェクトアンバサダーとして「防災×気候変動」をテーマに取材、発信中。
      「サステナブル防災」という言葉を作り、防災×SDGsの普及活動にも力を入れる。小学生の母。
      HP:https://natsumiokumura.com
Instagram:https://instagram.com/natsumi19820521(2.8万フォロワー・リール150万回再生)
      Youtube:https://www.youtube.com/@natsumiokumura-bousai(1万人以上登録)

      ■取材やボランティアで訪れた被災地 
東日本大震災2011、広島土砂災害2014、関東東北豪雨2015、
熊本地震2016、九州北部豪雨2017、⻄日本豪雨2018、東日本台風2019、
      令和2年7月豪雨2020、熱海土石流2021、新潟水害2022、能登半島地震2023、2024他

      奥村奈津美さんの

      出演実績

      ▪️経歴
      2005年10月 テレビ朝日系列 広島ホームテレビ アナウンサー
      2008年9月 テレビ朝日系列 東日本放送(仙台) アナウンサー兼記者
      2011年4月 NHK広島放送局 キャスター
      2013年4月 TBS「はなまるマーケット」はなまるアナ(リポーター)
      2014年4月 NHKラジオ第1「NHKジャーナル」キャスター
      2017年4月 NHK総合テレビ「ニュースウオッチ9」ニュースリーダー
      2020年5月 環境省「森里川海プロジェクト」アンバサダー(現在も担当中)

      ▪️防災の専門家としての出演歴・掲載歴
      2021年7月 NHK総合テレビ「おはよう日本」
      2021年10月 NHK長野「体感!避難マニュアル〜台風19号水害から2年〜」
      2022年1月 NHK総合テレビ「首都圏ネットワーク」
      2022年4月 NHK総合テレビ「あさイチ」
      2022年6月 NHK BS1「◯○推し!」
2022年9月 NHKラジオ第一「子育て☆深夜便」
      2022年10月 NHK総合テレビ「明日をまもるナビ」
      2022年11月 BSテレ東「その日のために〜潜入!防災技術最前線〜」
      2023年6月 NHKラジオ第一「水害特番」
      2023年6月、8月 NHK総合「明日をまもるナビ」
      2024年1月 NHKラジオ第一「子育て☆深夜便」
      2024年3月 TBS「THE NEWS」
      2024年3月 NHK四国らしんばんスペシャル「能登×四国いま考えたい防災」
      2024年5月 NHK総合「午後LIVEニュースーン」
      2024年11月 TBS「マツコの知らない世界」防災グッズの世界
      TBSラジオ「荻上チキSession」(年に数回出演)
      イッツコム「おうち防災のススメ」(毎月出演)
      日経新聞・読売新聞・産経新聞・東京新聞・Benesse「ひよこクラブ」「たまごクラブ」
      その他、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・WEBなど出演・掲載多数

      ▪️講演実績・演題
      ・東京都防災コーディネーター研修「地域生活編」講師
      ・
東京都主催「都市の事前復興シンポジウム」講演
      ・
国土交通省中国地方整備局 中国地方防災研究会「東日本大震災の被災地支援について」
      ・
渋谷区防災キャラバン・葛飾区防災シンポジウム
      ・静岡県磐田市防災シンポジウム「気候危機時代を生き抜く、防災新常識・台風対策」
      ・
静岡県浜松市災害ボランティア研修会「誰一人取り残さない防災」
      ・岡山県倉敷市防災シンポジウム「南海トラフ巨大地震に備える」
      ・
子育て世帯向け防災講座(自治体主催:横浜市・川崎市・葛飾区・沖縄市・名護市・岡崎市・群馬県など多数)

      ・小中学生向け「防災ヒーロー講座」(渋谷・目黒・世田谷・荒川区・逗子市・佐倉市など)
      ・光文社「VERY」児童館「赤ちゃん家族の防災対策」
      ・
神戸学校「コレカラの防災〜誰一人取り残さないために〜」
      ・
フェリシモ「オンライン防災訓練」防災リュックの作り方
      ・在宅避難・高齢者対策・ペット防災

      ・損保ジャパン大学「地震対策講座」

      ・三菱地所レジデンス「マンション防災訓練 」(2016 2017 2021)「関東大震災から100年」
      ・
奥村組技術セミナー「南海トラフ巨大地震への備えーその時、インフラを守るー」
      ・
広島テレビ主催「防災シンポジウム」
      ・
朝日新聞フォーラム朝日教育会議パネリスト

      「福祉避難所研修」(奈良市・福井県・山形県)他多数
      要配慮者への入浴支援「テルマエノト」プロジェクト災害対応コーディネーター

      ▪️監修
      ・
三菱地所レジデンス「そなえるカルタ」
      ・
JA「家の光」付録「防災ノート」

      ・フェリシモ「防災ガイド」台風水害・地震・自宅を最強の避難所にする防災グッズ

      ・防災教育推進協会「防災検定1級・2級用公式テキスト」

      ・パーソナル防災サービスpasobo https://pasobo.jp/など
      ・フェーズフリーアワード審査委員(2024 2025)

      ▪️イベント司会
      環境省「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」司会(2020 2021 2022 2023 2024)
      
「21世紀金融行動原則・総会」司会(2020 2021 2022 2023 2024)

      「ニューレジリエンスフォーラム」司会・企画検討委員

      「防災検定表彰式」司会(2022 2023 2024) 
      防災科研シンポジウム司会(複数回)
      
「エコプロ(さかなクンと考えるSDGsトークショ)」司会(2015 2016 2017 2018 2019)
      
「Korean Entertainment 10th Anniversary in Japan」司会
      
朝日新聞・食フォーラム「発酵食の魅力」司会
      
日本ガス協会・SIセンサーコンロ「コウケンテツ料理トークイベント」司会

      東京新聞フォーラム「北陸新幹線開業カウントダウンイベント」司会
      
「全国カキ・サミット」司会

      「災害関連死ゼロサミット」(「ぼうさいこくたい」など)司会
他多数