日本最大級のタレント・モデルの【仕事依頼・講師依頼サイト】クラウドキャスティング|CLOUDCASTING

川藤幸三

プロフィールコード:NjMxMTgfa7b

    川藤幸三

    プロフィールコード:NjMxMTgfa7b

      • 生年月日

        1949-07-05 (75歳)

      • 性別

        男性

      • 在住

        日本

      • 出身都道府県

        福井県

      • 職業

        ---

      • 身長

        --- cm

      • SNS

      • 所属プロダクション

      川藤幸三さんの

      プロフィール詳細(略歴)

      プロ野球解説者

      昭和24年(1949)7⽉5⽇、福井県美浜町に⽣まれる。
      昭和42年(1967)、福井県⽴若狭⾼校卒業後、ドラフト9位で、阪神タイガースに投⼿として⼊団。
      のちに、外野⼿に転向する。
      昭和49年(1974)には106試 合に出場、セ・リーグのシーズン最多犠打、チーム最多盗塁を記録。
      レギュラー獲得かと思われたが、その後故障に泣かされ、昭和51年(1976)”代打⼀本”で勝負を賭ける事
      を決意。
      『⼀振り⼈⽣』が始まった。
      昭和58年(1983)シーズンオフ、球団からのクビ宣告された際に、「給料はいくらでもいいから野球 を
      やらせてくれ」の名セリフを残し、バット⼀本で昭和61年(1986)まで現役を張り続けた。
      ⼀度もレギュラーになることもなく、⽣涯安打数211本プレイヤーが19年間もクビにならなかったのは
      その勝負強さと共に、⼈柄に負う部分も⼤きいと思われる。
      昭和60年(1985)、阪神タイガースが、21年振りのリーグ優勝を果たした時、吉⽥監督、主砲・掛布に次いで胴上げされた事が、”縁の下の⼒持ち”的存在で、チームに貢献していた事を物語っている。
      昭和61年(1986)には、監督推薦でオールスター戦に出 場。
      現役⽣活にピリオドをうつ。引退に際して「引退試合」を催したのも”異例中の異例”の事である。その 豪快なキャラクターから”浪花の春団冶”と呼ばれ、スタープレーヤーが少なくなったと⾔われる近年のプロ野球界の”最後の侍”であったと思われる。
      昭和62年(1987)から3年間は、讀賣テレビの野球解説者として「プロ野球中継」、「週刊トラトラタイ
      ガース」「ズームイン朝!」にも出演し、講演会やタレント活動 にマルチぶりを発揮。独特の”川藤節”を
      展開し、「奔放な中にも選⼿に対する思いやりの感じられる」トークで⼈気を博していた。
      平成元年(1989)には、中村監督就任と共に、阪神タイガースに総合コーチとして復帰。選⼿、⾸脳陣、
      フロント間のパイプ役を勤めた。
      平成3年(1991)、阪神タイガース退団。甲⼦園 最終戦でのチーム全員の挨拶の時、ファンからいちばん
      多かった声は、中村監督でもなく、「川藤やめんなよ」コールだった事が、選⼿⽣活引退から5年経って
      もファンの間では、”浪花の春団冶”川藤のイメージが脳裏に強烈に焼き付いていることを物語っている。
      退団後依然ベテランから若⼿に⾄まで選⼿間の⼈望は厚く、ユニホームを脱いだ現在も良き相談相⼿とな
      っている。
      平成5年(1993)、出⾝地である福井県から委嘱を受け、「福井県ふるさと⼤使」に就任。
      平成7年(1995)、サントリー「新モルツ」CMに起⽤。
      新球団「モルツ」の錚々たるメンバーの中で『代打男・川藤』として、その存在を強烈にアピール。
      現在、再び讀賣テレビの野球解説者として「プロ野球中継」他、出演中。また、プロ野球マスターズリー
      グの「⼤阪ロマンズ」に所属。平成22年(2010)11⽉27⽇、阪神タイガースOB会 会⻑に就任。

      川藤幸三さんの

      出演実績

      後報