若新雄純
プロフィールコード:NjY2Mzce68f
若新雄純
プロフィールコード:NjY2Mzce68f
生年月日
--- ( --- 歳 )
性別
男性
在住
---
出身都道府県
---
職業
---
身長
--- cm
SNS
- 73,084
- なし
- なし
- なし
- なし
所属プロダクション
タレント・キャスティングをカンタン、スマートに
プロフィールコード:NjY2Mzce68f
プロフィールコード:NjY2Mzce68f
生年月日
--- ( --- 歳 )
性別
男性
在住
---
出身都道府県
---
職業
---
身長
--- cm
SNS
所属プロダクション
若新雄純さんの
プロフィール詳細(略歴)
プロデューサー/慶應義塾大学特任准教授
様々な社会実験的プロジェクトを企画・実施するプロデューサー。大学では違いやズレを許容し発見や創造を促す「ゆるい」コミュニケーション論を研究し、慶應義塾大学特任准教授の他、株式会社NEWYOUTH代表など多様な形態の会社を経営。【経歴】福井県若狭町で公立学校教員の両親のもとに生まれるも、既定路線の人生に葛藤し、独自の生き方・働き方を模索。大学在学中には㈱LITALICOを共同創業(現在は東証一部上場)。その後、大学での研究を続けながら独立し、新しい働き方や組織、まちづくり、キャリア・教育などに関する実験的プロジェクトを手掛け続け注目を集める。近年ではテレビ朝日「ワイド!スクランブル」、TBS「Nスタ」、ABEMA TV「ABEMA Prime」など報道番組にも多数レギュラー出演中。電通・リクルート・アクセンチュアなどの大手企業や自治体と実験的事業や共同研究を行い、人事院では官僚向け研修講師を務めるなど、様々な立場から新しい事業や政策の提案・提言を行っている。代表作は、100人以上のニートが全員取締役になり設立したNEET株式会社や、市が総務大臣賞を受賞した女子高生がまちづくりを実験する公共事業「鯖江市役所JK課」など。慶應義塾大学大学院修了、修士(政策・メディア)。
若新雄純さんの
出演実績
▪メディア出演 (抜粋)<レギュラー>EX「ワイド!スクランブル」/木曜レギュラーTBS「Nスタ」/毎月レギュラーAbemaTV「ABEMA PRIME」/週一レギュラーAbemaTV「ABEMAヒルズ」/隔週レギュラーJFN「Seasoning」/木曜レギュラーBS-TBS「Together」/レギュラー・第一土曜日OA<出演歴>2016.11 TBS「サンデージャポン」2017.01 NHK教育「東北発☆未来塾」2017.04 TBS「NEWSな2人」2017.09 文化放送「大竹まことのゴールデンラジオ」2019.10~ TOKYO FM「高橋みなみのこれから何する?」/火曜レギュラー2020.10 2021.01 文化放送「Society5.0香格里拉」2021.08~ TOKYO MX「news TOKYO FLAG」/隔週レギュラー2022.032021.10 北陸朝日「開局30周年特番 テレビが好きだ」 テレビ朝日「選挙ステーション」2022.01 YouTubeチャンネル「新R25」2022.04 テレビ朝日「報道ステーション」2022.09 NewsPicks「2 Sides 高校生ディベート選手権」 AbemaTV 「2分59秒」2022.10 NewsPicks「NewDoor」 TBS「サンデージャポン」2022.11 BS-TBS「Style2030」 ラジオ日本「岡田真弓の未来相談室」2023.01 YouTubeチャンネル「日経テレ東大学」▪執筆『創造的脱力 かたい社会に変化をつくる、ゆるいコミュニケーション論』(2015年 光文社新書)『スタディサプリ 三賢人の学問探究ノート(2) 社会を究める』(ポプラ社、2020年)水無田気流、小川仁志との共著PRESIDENT Online 「マネジメントからの逃走」連載